WINSAJOが見ている世界
2016/2/4 ジュエリー
26.7x13.4x3.6㎜、4.1g、シルバー925、ブルートパス使用。 上部はゴールドメッキされています。 上部と下部は別部品で、ピンとピン穴で固定され、底面からレーザー圧着されています。
チェーン付です。
斜め後方からです。
頭部を下方にして撮影してみました。壺にも見えますね。
バック面です。
強烈な光を浴びていますね。
埼玉県の稲荷山古墳(5C後半)です。 全長120m、ワカタケルと刻まれた鉄剣が出土しています。
サトル
白いシトリン15㎜です。シルバー925,3.6g。 フックは前方後円墳形になっていて、CZが嵌め込まれています。 ...
記事を読む
19.6 x 16.2 x 2.4mm、4.8g、シルバー925、CZ使用。 4つの中島(CZ黄の部分)がある前方後円墳は群馬...
26x6.2x5.8㎜、3.2g、シルバー925、CZアクア使用です。 円墳部を偉大な丘、方墳部を偉大な通路とイメージして製作し...
丘上の斜面にフレームやプロングなしで、石が固定されています。 ロックセットと呼ばれるこの工法は見た目はシンプルですが、...
17.4 x 2.3 x 3.2mm、2.4g、シルバー925・CZ(1mm)使用。 外からは見えませんが、中央部の前方後円部...
帆立貝形古墳とは、方墳部が円部に比べ小さく帆立貝に似ているものです。 主なものに 奈良県の乙女山古墳(5C前)全長130M、...
秋田県北秋田市の伊勢堂岱遺跡の縄文土版をイメージしました。 シンプルな逆三角形ですが、 サイド面の連続している石の固定(...
16.5 x 9.6 x 1.8mm、1.3g。 当初ターコイスをはめ込めようとしましたが、 キーホール形の首の部分のカ...
銅鐸の外淵にCZを固定しました。 17.8x13x5㎜、3.2g、シルバー925、ゴールドメッキ。 ...
CZに光が反射して、いろいろな色を出しています。 CZはAAAAAで最高級タイプですね。 デザインは五色塚古墳の外観で、円墳...
マダカスカル産です。 クオーツは独特の透明感と触った感触が何とも言えない暖かさがあり 本当にストーンパワーが存在している...
28.2x15.8x4.1㎜、5.23g、シルバー925、CZ使用。 CZは角度を持った側面に固定され、 斜めから見た場合で...
18.2 x 12.4 x 4.5mm, 5g, クリスタルAB使用、シルバー925+ゴールドメッキ。 畿内、出雲、四...
双方中方墳形です。 日本では三重県の明古古墳(5C前半)の一基のみです。 明古古墳の形は一辺が60mの方墳に小さな造り出...
ブルートパーズ:11月の誕生石、石言葉『誠実・友情・潔白』です。 ブルートパーズはホワイトトパーズに放射処理と熱処理を施し青色を...
黄茶系のシトリンです。直径15㎜ですね。 シルバー925,3.6g。 サイドです。 ...
18.5x12x1.5㎜、2g、ゴールド18K。 大小2つの円の双円墳形です。スーパー8ですね。 ...
27.3㎜x16.7㎜x5.8㎜、7.9g、シルバー925、サイドビューです。 胴体部に台形状のCZを...
双円墳形です。 日本では大阪府南河内郡の金山古墳(6C)1基のみです。 韓国南東部の慶州の旧新羅地域の古墳は、上空から見た時...
22.9 x 11.4 x 3、2.8g、シルバー925、クリソプレ―ズ使用。 神戸市の五色塚古墳を意識しました。 方墳...
ハート型土偶はピンとピンホールで固定され、 バック面からレーザーで圧着されています。 外環は縄文土器で、上部にいきり立っ...
22.6x13.6x4.6㎜、4.6g、シルバ-925。 上部と下部は別部品でピンとピンホールで固定され、底面よりレーザーで圧着...
縄文土器をシンプルなラインで表現してみました。 ホワイトゴールド18K、サイズは15.9 x 13.87 x 1.6mm、重さ...
23.6x20x3㎜、9.6g、シルバー925、ゴールドメッキ、エメラルド使用。 中央部、ベース、フレームの3つ部品がピンとピン...
双方墳タイプです。 日本では大阪府の金山古墳を1基だけですが、 韓国の南東部の慶州(旧新羅地域)に似通った古墳が存在しま...
近畿式の銅鐸にヴァラサイトをはめ込みました。 上部の突起にはCZがセットされています。 20.6x11.8x2.4㎜、2.5...
24.4x11.2x1.8㎜、2.29g、シルバー925、エナメル使用。 無限大にプラスアルファ―を加えました。 出雲大社の...
17.1x14x2㎜、2.16g、シルバー925、エナメル使用です。 双円墳形ですがダルマ大師をイメージしました。 現存す...
小高い丘から田園地帯に存在する複数の前方後円墳をイメージしました。 18.2 x 25.5 x 1.8mm、7.3g、シルバー...
斜め後方からの撮影です。 角度をもっと斜面に石を固定し、 サイドや斜めかわ見ても全体の形が浮き出るようにデザインしてみま...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
サイト